あかんわ〜

2001年12月11日
今日はどうも日記を書けません。
ネタがないのも一理、疲れているのも一理、
眠いのも一理…

仮眠をとってから再びパソいじりします。
今日は一日パソに向かっていたから
目が疲れているのだよ〜〜〜。
と、言い訳。
でもほんとだも〜ん。

てなわけで、おやすみなさい★

趣味は読書(大嘘)

2001年12月9日
昨日出歩かなかった分、
今日は私の中では活発に動きました。
朝マックをするつもりが、唯一食べられるものが完売し、
結局高くついてしまったり、
久しぶりの本屋さんで衝動買いをしてみたり。
2冊の本(含マンガ)買いましたよ。
1冊は前から発売日をチェックしていたエヴァの新刊。
もう1冊は店頭で見つけた、
名古屋出身のタレント?俳優?加藤晴彦さんの自伝。
私はとことん地元に弱く、
名古屋!岐阜!と聞いたら妙に親近感が湧く。
たとえ全然知らないところであっても東海3県に入っていれば、
知り合いも同じだ、くらいの勢い。
すみません、こんなヤツで。

エヴァはマンガなので、30分くらいで読み終わったが、
晴彦さんの自伝は3時間かかった。
読み出したら止まらないとはこのことだと実感。
この本を読んで、彼への見方が変わりました。
いい意味で。
中には「ウソ…マジですか?」的なことも書かれていたけど、
それ以上に、彼の芯の強さのようなものを感じました。
曲がったことが大嫌いなところとか、
人に対する礼儀を重んじるところとか。
バラエティやドラマで活躍している姿だけでは
想像すらつかない彼の本質が見えました。
そのつながりで、ついつい某番組も見てしまいました…

私が読む本に小説というジャンルはあまりなかったりします。
本当はそのほうが想像力が膨らんだりしていいのだろうけど、
うちにあるのは、もっぱら俗にいうタレント本ってやつです。
ただのミーハーかもしれないけど、
他人の生き方、考え方を知るのが面白くて。
それだったら普通にエッセイでもいいんだろうけど、
私には想像しにくい。
なんていうのか、著者その人を知ってる方が入りやすいのです。
のちのちその人に対する見方も変わるし、
もっとその人に近付けたような気がする。
ま、私の思い込みだけどね。

久しぶりに集中して本を読んだためか、
非常に目が疲れました。
今日はネットサーフィンもほどほどに休むことにします。

卒研の名のもとに…

2001年12月8日
卒研の名のもとに、
サボってた日記を再び書きはじめたいと思います。

前まで悩んでいたモヤモヤは徐々に消えつつあります。
今日のように学校が休みで1人になるときが怖かったけれど、
今日は有意義な一日でした。
とはいっても家からは一歩も出ませんでしたが、
私にとってはそれなりに、
気分的に前ほど苦しくなることもなく過ごせました。
どういう心境の変化からか、
国家試験の模擬問題の復習なんぞやってしまいました。
夏にやったもので、問題2ページ分くらいでストップしてしまったけど。
今日の収穫は、セクレチンとパンクレオザイミン。
前者が重炭酸イオン主体の膵液を分泌させるホルモンで、
後者が酵素主体の膵液を分泌させるホルモンなんだって。
はっきり言って初耳でした。
でもしっかり教科書に書いてあった。
やっぱり国家試験に出る問題は、教科書から出るんだねえ・・・
うちにある教科書だけで国試に対応できるのか?と
不安に思ったけど、どれも教科書に載ってるみたい。
持ってるのに使ってない教科書たち…
これから大活躍してもらいます。

明日はそうだなあ…何をしようかな。
学校で文献探しをちょっくらやって、
気晴らしに食料品の買物にでも行って、
また少し勉強をしよう。
あ!!10日は再び模試だ。
その予習でもしようかな。

今日は早めに

2001年12月4日
いつもは日付が変わってから
昨日のことを思い出して書いていたけど、
今日は初めてその日のうちに日記を書くことにします。

某朝の情報番組の星占いで、
牡牛座第1位で勢いづいて今まで進まなかったことが
一気に進む日と言われた。
(たしかこういうニュアンスだった…)
それはきっとここ何日か頭を悩ませている卒研のことだと思う。
いつもなら夜中の追い詰められた時の息抜きだったけど、
それを一気にやるためにこの時間に書いてしまおう。
…もしかして星占い、今日のは今日中だけ?
あと1時間半しかないぢゃん!!
さっさとやろっと。

看護管理学という講義の初日でした。
今までの実習は私の中では看護の表立ったところを見てきたかなという感じで、
気にとめていなかったわけではないけど、
重きをおいていたのは、誰もが見たことのある看護婦の仕事、
患者さんと直接接するということでした。
今日のは、患者さんにはあまり見えない部分の看護の話で、
よりよい看護を提供するためには何が必要なのか、
人の配置、時間とコスト、質向上のための研修などなど、
「仕事としての看護」の面を中心にした講義でした。
医療の世界で利益だのなんだのっていうのは、
なんだか腑に落ちないところはあるけど、
一種の職業である以上は、
そのあたりのことも考えていかなきゃならないわけで。
看護婦とはいうものの、やはり会社員と同じで、
病院という会社組織の中に属すわけですよ。
属すからには会社の経営のことを知っておかなければならないのです。
そういえば「会社」の一員になるまであと4ヶ月を切ってました。
きっとあっという間なんだろうな…

ホントはもっと書こうと思ったけど、
うまくまとまらなかったので
ここでやめにします。
今日の講義の復習をした感じです。
たまにはいいもんだ。うん、うん。


>スイカ屋さん
お気に入り登録ありがとうです〜ぅ♪
私も読ませていただきます★

せっぱ詰まり気味。

2001年12月3日
12月は毎日書こうとココロに決めたので
頑張って書こうと思うけど、
それに費やす時間も惜しいくらい、
せっぱ詰まり始めた。
少しの仮眠がなんと気付くと2時間30分も経過。
最高にビックリしたわ。

久しぶりの講義。
ここ1年縁のなかった英語からスタート。
……中学生並みの英語もさっぱり???だった。
椅子に座ってじっとしているのに苦痛。
動き回ってたほうがいいよぅ(泣)

あらゆることを気にしすぎてた自分が
ちょっとずつ消えてなくなってきてる。
他に考えることがあるからからかもしれないけど、
よいことだ。
周囲の一言一言に一喜一憂してきた1ヶ月を考えると、
明らかにつらくない。
忙しい方が性に合ってるのかも。
最近、私という1人の人間についてよく考える。
本当はそんな時間も惜しいくらいなのに、
ついつい考えてしまう。
自分と向き合っているってことなのでしょうか?
何も今この時期に…って思うけど、
今だからこそなのかもしれない。

自分のココロの中を全てをさらけ出せる相手っています?
先日母親と行った旅行の最中にふと気付きました。
私は母親にすら言えないことがある。
隠したいってとっさに思ってしまうことがある。
それはやましいことという訳ではありません。
話してもいいけれど、なんとなく知られたくないこと。
今までの自分のイメージを壊してしまうんじゃないかと思って、
言えないこと。
「イイ子」でありつづけようとしている自分。
身の詰まる思いがするよ。

今の御時世、虐待のニュースが尽きないけれど、
親が怖かったわけではなくて、
ただ「おりこうだね」「えらいね」って言われたくて、
誉められたくって自然とそうしてきたんだと思う。
それが今になって、「利口な人間を演じている」としか思えなくなった。
もしかしたら、そうあることが私、私の性質なのかもしれない。
「本当はこんな人間じゃないんだ!」って思いながら、
いつものように利口な人間でいるのはちょっと辛い。

利口ではない自分、ありえない自分を隠すために、
私は何も話さない。
親友と呼べる人や母親にすら話していないことが山ほどある。
話したくて仕方がないが、
本気で向き合ってくれるかどうか不安になるから話せない。
それがたとえ親であってもだ。
最後まで味方でいてくれるのは親なんだろうけど。

私の中の苦悩をわかってくれる人、
わかってくれるだろうと思って
ありのままをさらけ出した人は今のところ1人だけである。
先日その人の前で突然泣いてしまった。

もしかして?

2001年12月1日
もしかすると、
私が日記を書いてるのってだいたい5日おきくらい?
毎日書こうとしてたのに……やっぱり無理か。

卒研をちょっと頑張って一日中パソコンに向かっていたけど、
今日中に終わらせる予定だったところが終わらなかった。
だからこれからも寝ないでやることにします。

近頃思うこと。
私の中の「異性を好きになる」って項目が
どうやら退化しつつあるようだ。
だからといって「同姓を好きになる」わけではないのよ(笑)
そんな気はモウトウありません。あしからず。

まわりの友人は「好きな人がいる」だとか
「彼氏がいる」だとか言ってるけど、
どうやってその人のことを「好きだ」って自覚するのかな?
私にも「この人感じいいな」って人は時折現れるけれど、
それが「好き」ってことではないのよね。
ただのお気に入り。鑑賞するだけでいいわけ。
と言ってはその方に失礼かもしれないけど。
私はヒトを好きになるときは、
内面を知っていないと
そのヒトに対して「好き」という感情は生まれないのよ。
本気で人を好きになったのは…中学以来ないかも。
きゃ〜恐ろしい。
あの頃に味わった『ムネがきゅうぅぅ…』なんて
近頃全然感じてないもの。
思い込みでそういうことに陥ったことはあったけど、
こっぱずかしいので割愛。
魅力のある人に出会ってないだけなのかしら?
それとも本当にそういう感情が退化してしまったのだろうか?
臆病になりすぎてる?
いや、こりゃ出会いの場から遠ざかってるな…

この時期(もうすぐクリスマス、正月、バレンタイン)が近付いてくると、
いつもこういうことを考えてしまいます。
岐阜に帰るのいつにしようかな〜と考えてて、
それがクリスマス関係なしだったりすると、
ちょっと凹むのです…

久しぶりに・・・

2001年11月25日
久しぶりに人と会って話をした。
しかも自分を含めて4人でご飯を食べるなどということは、
下呂温泉へ行くために実感帰ったとき以来である。
どれだけ俗世間から離れて生活していたのか。
実家から帰ってきても誰とも連絡をとらず、
家にこもっていた。約2週間。
その間私はすべきことがあるにもかかわらず、
だらだらした生活を送っていた。
そのしっぺ返しが明日からの2週間で発生するもよう。
危機感が今日になって湧いてきた。
明日の夜に予定されている「実習お疲れさん会」。
参加するか否かの確認メールが友人から送られてきた。
私は遊びたくて仕方がないため、かなり張り切って返事を出したが、
他のメンバーはどうやら明日の卒研進み具合によるという。
そんなに根詰めてやらなきゃいけない時期なのか?と、
みんなのあせっている様子を涼しげに観ていたが、
よくよく考えてみると、
卒研発表まで2週間あるとは言うものの、
あとの1週間は講義があったのだった。
となると卒研に費やせるのは講義の終わった夕方からのみ。
2週間とはいえ実質1週間と何日かしかないのだ。
データ解析も終わっていない私は
ようやく自分のおかれている立場というものに気付いた。
自分の頬が紅潮していくのが自らの手で触れなくてもわかった。
これはヤバイ!!と思い、手をつけ始めた私ではあったが、前回までのモノを思い出して、
自分が今すべきことを認識するまでにかなりの時間を要した。
今になってあせるくらいなら
どうして1ヶ月前から手をつけていなかったんだろう。
小学校の時から繰り返される、
「夏休み最終日の悪夢」がこの歳になっても存在する。

今日から2週間、悪夢の毎日が始まる。
へこたれないようにほどほどに頑張ろう。

やっと!!

2001年11月20日
やっとでけた!!!
HPをめでたく立ち上げましたどす。
だがしかし、内容うすうすのため、
もう少し観られるようなものになったら、
リンクくっつけます。

さっきカレンダーを見てビビりました。
卒業研究の発表までどうやらあと2週間程度らしいです。
やばい…実習終わってちょうど一ヶ月経ったけど、
なんもやってない。
とにかくまとめなくては発表ができん…

こんな時にHP何ぞ作ってる場合ではなかった!
でも私の中では気が済んだので、
時間のあるときにボチボチいじっていくことにしよう。

今、いろんなことが頭の中を悶々としているので、
ちょびっとずつ書いていくことにします。

…今日は眠いので明日からっちゅうことで。
だからダメなんだよなぁ〜、、、

スマイルちゃん、お久しぶり★
お気に入り登録してくれてありがと。
あなたの日記ページ見てたら
不意に書いてみたくなったの〜。
なんだか忙しそうだね。
私も宙には行ってないけど…。
メアドは変わってないのかしら…?

着々と進行中★

2001年11月15日
HP作成頑張ってます。
URLは取得したんだけど、まだ足りないのよ。
中途半端だけど載せるかな…。
ごあいさつと私のプロフィールのみ。
嗚呼、このままでは嫌なヤツだわ。
自分大好き、自分一番!ってな感じの。
日記はここにリンクさせる予定。
毎日書くようにしなきゃな〜〜〜。
頑張りましゅ。

ううむ…(悩)

2001年11月4日
先日、HP作ろうかなと思い始めたんだけども、
今日はその勢いに乗っかって、HP作成の本を買ったり、
実際に作ったりしちゃいました。
ヒトの勢いって恐ろしいね。
かなりの時間パソコンの前に座っているけど、
なかなかできませんわ。欲張りすぎなのかな?
でも面白いっす。
素材屋さん行くだけでウキウキするし。
何もないとこから自分のセンスだけで作るから、
私のありのままが出てしまうんだろうけども、
ま、たまにはそれもいいか。
ある程度できたところでUPしてしまおうかな・・・

それにしても、毎日日記を書くって大変なことなんだねえ。
ワタシは3日と続きませんでした。
が、頑張ろう……

夜遅いので寝ることにします。おやすみなさい★
昨日の夜中に書き始めたばかりの日記。
まだ1日しか書いていないのに
お気に入り登録してくださった方がいるようで。
ちょっとうれしいです。
私が書いたものを読んで、皆さんがどう思ったのか、
レスをつけられるわけではないから返ってこないんですよね。
いろんな話を聞きたいので、急に思い立ってHP立ち上げようかなと思案中。
いつできることやらわかりませんが。
BBS作れば、キャッチボールできるでしょ?

午前中、TMRのカレンダーが届きました。
某宅配便のおじさんが、
「今日はこれを10本抱えてる人もいるんですよ。
 ちょうど送られてくる時期なんですかねえ・・・」
と言ってました。
私の近くに同じカレンダーを注文した人、
いいえ、西川くんにパワーをもらっている人がいるんだなと思って、
嬉しくなりました。
もしかしたら同じアパートにもいたりしてね。

学校に行ったら、今日で実習がキリのグループの人々に会った。
みんなすっきりした顔してた。
実習がすっかり終わっているというのに、
私は晴れ晴れしい気分にもなれず、
毎日どんより生活している。
一体ワタシはどこにいるんだろう?
学校に行っても、家にいてもココが自分の場所っていう気がしない。
1人で過ごすことが怖くなったみたい。
実習中はいつもみんなと一緒だったから。
どうしよう。4月からはひとりだ。
大学で一緒に学んだ友達は誰一人いない場所でひとり。
自分1人で何でもできるようにしなきゃ。
自立も自律もしなきゃ。
1人暮らしをはじめてから私は自分が強くなった、
もうひとりでも生きていけるって思ってた。
いつからこんなに弱い人間になったんだろう。
みんなに甘えてたのかな。

とりあえず勢いで…

2001年11月1日
 最近、いろいろと考えることがあって、思い付きで日記をつけることにしました。嗚呼、ちょっとイライラしているというのに、パソコンの変換がおかしい。さらにイライライライラ……。
 
 実は看護学生で、10月半ばに実習が終わったばかりなんだけれども、なんだかぽっかり穴が開いてしまったような気分。空きがないという過酷な状況で実習をこなしていたんだけど、それが終わってしまうと、何にも追われなくなって、毎日何をしていいのかわかんない。いや、やることはたくさんあるんだけれども、気が乗らない。結局、どうにかなるさなんて楽観的。実習もそれでやってこられたし。でもそれじゃいけないんだよね、たぶん。ちゃんと目標もってやらなきゃいけないんだ。わかってはいるんだけど、動けないんだ。
 もしかしたら、この季節のせいかもね。去年もそうだった。去年の今頃は、ポルノグラフィティの「サウダージ」が流行ってて、すごく切なくなってた。今もそのときと同じ気分。う〜〜〜ん、秋って人恋しい季節よね。人恋しい話はまた今度、頭がすっきりした時に書いてみよう。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索